強いストレートを打てるようになるための練習方法

スポンサードリンク

強いストレートを打てるようになるための練習方法

ストレートの威力を殺さずに、強力なパンチを打つためにはコツがあります。
それは肩甲骨を意識することです。

 

例えば右ストレートを打つ時をイメージしてください。
何も考えずに右ストレートを打つと、体が回転し、左肩が後ろに下がるはずです。
これは左肩が後ろに下がれば、自然と右肩が前に出ますので、右ストレートが打ちやすくなるからです。

 

しかしこの左肩を後ろに下げて右肩を前に出すストレートは打ちやすいですが、「強くありません」。
強い右ストレート打つなら、左肩を下げたい気持ちをぐっと抑えます。
左肩を前にキープしたまま、右肩を前に出してパンチを打ちます。

 

肩甲骨を最大限に開くことです。
イメージは相手を抱きしめたときのような状態で肩が開いていること。
意識を肩甲骨に向けてストレートを打つだけで、パンチが強くなったと実感できるはずです。
以下では肩甲骨がしっかり開き、威力が流れ出ないストレートを打つための練習方法をご紹介します。

 

練習相手を押す

①構えた状態から、練習相手の右肩に右の拳をそっと当てます。
②左肩の位置を維持したまま、右拳で相手を突き放します。
肩甲骨を柔軟に動かす練習になります。

 

このとき是非、左肩が後ろに流れる場合と前にキープしたままの場合でストレートを比べてみてください。
力の伝わり具合がまったく違うことが実感できるはずです。

 

スポンサードリンク

 

練習相手に後ろに立ってもらう

①練習相手に後ろに立ってもらい、左の肩甲骨に手を置いてもらう。
②左肩の位置を維持したまま、右ストレートを打つ。
肩甲骨が開くように右ストレートが打てれば、練習相手の手に肩が触れません。
逆に触れてしまった場合は、体が回転してしまっている証拠です。
練習相手がいない場合は、左肩のすぐ後ろにサンドバッグがあるような位置に立てば、一人でも練習できます。

 

肩甲骨を使った腕立て伏せ

通常の腕立て伏せは腕を曲げて行います。
肩甲骨を使った腕立て伏せで、肩甲骨を動かす練習をしましょう。
①腕は真っ直ぐに伸ばしたままにします。
②その状態で肩甲骨の開閉のみで、体を上下させます。

 

右胸に左手をぶつける

右ストレートを打つ時に、構えている左手に向かって右胸をぶつけるようにします。
左手で右胸を叩くようになりますが、左手が右胸に向かうのではなく、右胸を左手に向かわせます。
左手と右胸がぶつかったときに、音がなるくらいを意識しましょう。

 

左手を右腰に回したまま打つ

①基本の構えをします。
②基本の構えから左手だけを動かし、右の腰骨を押さえます
③右の腰骨に左手を添えたまま、右ストレートを打つ
左手がブレーキのように効き、肩甲骨が開いた右ストレートの感覚を身体に染み込ませることができます。

 

仰向けで空に向かってストレート

①床に仰向けで寝ころびます
②左手を真っ直ぐ天井に向かって伸ばします。
③その状態のまま天井に向かって右ストレートを打つ
右ストレートを打ったとき、左肩が地面につかないようします。
肩甲骨が開いたストレートが打てていれば、左肩が地面に付くことはありません。

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク


 
基本 トレーニング ストレートの打ち方 ジャブの打ち方 テクニック ガード