スポンサードリンク
左ストレートはジャブとして使われることが多いです。
試合を組み立てるために重要なパンチですが、様々な打ち方があります。
打ち方に応じたコツをご紹介します。
最も基本的な左ストレートの打ち方です。
構えた状態から、相手の顔に向けて最短距離で打ちます。
このとき、拳だけを突き出すのではなく、左肩を前に出すのがコツ。
左ストレート打ったときの右半身はそのままキープします。
意識しないと、左に釣られて、右半身が後ろに引っ張られます。
そこをあえて右半身にブレーキをかけて、左半身だけ前に出す。
そうすることで、肩の入った左ストレートを打つことができます。
基本的な打ち方は、顔を狙った場合と同じく、右半身をキープしたまま左肩を入れて打ちます。
しかしボディを狙うからといって、下に向かって左ストレートを打ってはいけません。
腕だけ伸ばして下を狙うと、体が前に傾き、威力が半減します。
また、前傾になり自分の左ひざより顔が前に出てしまうと、相手のパンチでKOされやすくなります。
あくまでも顔を狙ったときと同じフォームで、「踏み込みで高さを変えます」
左足を相手の方に大きく踏み込むことで、相手に当たる場所が顔からボディになるだけで、こっちの上半身は顔を打つ時と同じになっているよう意識しましょう。
スポンサードリンク
フリッカーとは、左手を下げた構えから腕を振り子のようにして打つことです。
ヒットするまでに真っ直ぐに打つ左ストレートと時間差があるので、相手を混乱させることができます。
コツは肘を先に上げること。
肘を上げることで、肘を支点とした、衝撃の強いフリッカーを打つことができます。
イメージは鳥の羽。
はばたくように打ちましょう。
相手のパンチに対応するように、自分の左腕が上がっていた場合です。
左腕の肘を支点に、相手の顔に金槌を振り下ろすように左ストレートを打ちます。
インパクトの瞬間に肩を返すことがコツ。
攻撃範囲が広がり、威力も増します。
左ストレートが通常当たる距離よりも近くに相手がいる場合です。
近距離の場合威力が殺されてしまいますが、それを防ぐコツがあります。
それは、まず左肘を高く上げること。
左肘がしっかり上がるまで、左腕はまだ畳んだままです。
しっかり上げたところでスナップを効かせて左ストレートを放ちます。
畳んだ状態で左肘を上げることで、力が溜まったパンチが打てます。
遠距離で左ストレート打つ場合、左腕を思いっきり伸ばします。
遠くに飛んでいる蚊を左手で捕まえるイメージです。
なので、左手を前に伸ばすときは拳を握りません。
インパクトの瞬間、蚊を捕まえるように握り込みます。
上手く行ったとき、左肩が拳に引っ張られるような感覚があるはずです。
その感覚を忘れないように練習してみてください。
スポンサードリンク
スポンサードリンク