ボクシングにおけるかかとの大切さ|かかとの使い方
ヘビー級の人でもフットワークが軽くなければ、
勝つことも出来ませんし、そもそも強いパンチを打つことも出来ません。
フットワークに重要なのは、かかとをあげるということです。
ボクシングの基本姿勢では、足を肩幅くらいに開き、
後ろ側になった足の踵は常に上げておくことが大切です。
フットワークは、ボクシングにとっても非常に重要な要素の一つです。
ヘビー級の人でもフットワークが軽くなければ、勝つことも出来ませんし、そもそも強いパンチを打つことも出来ません。
フットワークに重要なのは、かかとをあげるということです。
ボクシングの基本姿勢では、足を肩幅くらいに開き、後ろ側になった足の踵は常に上げておくことが大切です。
踵を床に付けてしまうと、体に力が入らなくなり、強いパンチは打てません。
疲れてくると、ついつい踵を床につけてしまい、相手のパンチを受け、また相手にパンチをあてることができなくなってしまいます。
ふくらはぎの筋肉を鍛えることが、踵を常にあげたままにしておくことにつながります。
ボクシングを始めた人の多くは、まずはふくらはぎの痛みに苦しむはずです。
スポンサードリンク
格闘技やスポーツにおいては、重心の位置というのはとても重要なポイントとなります。
重心の位置を正しくすることで、スムーズに動けるようになりますし、なめらかでパワーのあるアクションができるようになるからです。
重心の位置を決めるにあたってとても重要なのが、かかとの使い方ということになります。
かかとを浮かせた状態で足を運ぶか、かかとを付けた状態で動くかということによって、重心が前のめりになるか、後ろに行くかが決まってくるからです。
格闘技の中でも、種類によってかかとの使い方が変わってきますので、その違いを見ると興味深いものがあります。
たとえば、剣道などの昔から伝わる武術では、基本的にはかかとを付けた状態にしておくことが多い傾向にあります。
どっしりとした安定性を持たせることができて、長時間の試合でもぶれることなく闘えるというメリットがあります。
また、防御をしやすくなり、相手のミスを誘いつつ、その隙を狙って攻撃を瞬時に仕掛けるのに適しています。
一方で、ボクシングを始めとする現代格闘技ではかかとを浮かせるのが主流です。こうすることで重心を前に移し、素早く攻撃の体勢に入ってスピーディーに攻撃をかけられるというメリットが生まれます。
特にボクシングは、攻撃時、つまりパンチを打つ時に体重が前に移動することが重要となりますので、かかとを浮かせるというのが基本的なポジションなのです。
他の格闘技では、重心を後ろに移しつつ攻撃するという方法もありますが、ボクシングはほとんどのケースで、重心を勢いよく前に移し体重をかけながら前方にパンチを打ちますので、かかとを浮かした状態でポジションを取るのがノーマルスタイルとなっています。
その他にも、かかとを上げておくことのメリットはいろいろあります。
たとえば、かかとを上げた状態にすることによって、アキレス腱からふくらはぎの筋肉、膝のバネを連動しやすくなり、よりパンチのスピードとパワーを増すことができるのです。
また、ステップを踏むにもこの状態の方が、筋肉の瞬発力を活用しやすくなりますので、より速くリズミカルに動けるようになります。
かかとを地面に付けることで安定性を得ることができるのに対して、かかとを上げることで瞬発力を得られるという違いが出てきますが、ボクシングでは特に瞬発力を必要としますので、このようなスタイルでポジションを維持することが重要です。
スポンサードリンク
ボクシングの試合やスパーをしているときは、常にかかとを浮かせた状態でいるというわけではありません。
かかとを浮かせるというポジションは重心が前に行きますので基本的に攻めの姿勢となりますが、逆に守りの体勢ではかかとを付けた方が安定性があり、効果的な動きができるようになります。
特にバックステップを踏む時には、かかとを付けて動くことによって、安定感のある動きができるものです。
さらに、あまりスペースがない状態で動く際には、かかとを付けた状態で、かかとを軸にして回転するような動きをすると、素早く無駄なのないアクションが取れます。
かかとを浮かせた状態の動きとは異なる動きを見せることができますので、相手にとってトリッキーなアクションとなって、目を惑わすにも効果的となります。もちろん、かかとに重心を置きすぎると、相手に攻め込まれるだけとなってしまいますので、このような時には少し膝を曲げて柔らかい状態にしておきましょう。
すぐに重心を前にも移せるようにしておくと、相手のスキを見て、すぐに攻め込める姿勢を作ることができます。攻めと守りの両方のバランスを上手に保つことが大切なのです。
ボクシングではステップはとても重要なテクニックとなりますが、上手にステップを踏むコツの一つは、かかとを使った重心移動です。
ステップの練習をする時には、かかとの動きを意識してみると良いでしょう。
かかとを浮かせて、アキレス腱や膝のバネを最大限に活用した俊敏な動きをする感覚をつかんだり、かかとを付けて安定性のある守りの動きをしてみたりと、かかとの動かし方によって体のバランスがかなり変わってくることを意識できます。
思うようにステップが上達しないという時は、もしかするとこのかかとの動きが上手にできていないのかもしれませんので、一つの改善点としてかかとへの意識を高めると良いでしょう。
また普段からつま先で歩くことを意識していると、自然とかかとを床に下ろさなくなります。
ふくらはぎの筋肉は、普段の生活の中でも鍛えることが出来るのです。
このように、かかとはとても小さな体の部位ですし、キックのないボクシングではあまり重要視されないパーツではありますが、ボクシングの基本的な動きを支えるのに欠かせない部分です。
そのため、上手なかかとの使い方を覚えて、より強いボクサーとなれるようにしましょう。
スポンサードリンク
前の記事 ボクシングにおいて柔軟性が一石何鳥にも役立つ
次の記事 ボクシングでは早く拳を戻すことが重要
スポンサードリンク